栄養コラム~食べる順番ダイエット~
皆様こんにちは!歯科助手・管理栄養士の西真由子です。
ますだ歯科医院では、“予防歯科”を重視しています。歯を守るためには治療はもちろんですが、それよりも予防の方がずっと大切です。虫歯も歯周病も、歯磨きや食生活に問題がある方に起きる“生活習慣病”なのです!!
そこで私は、皆様に食事や栄養、生活習慣病など健康に関することに興味をもってほしい!と思い、楽しく学べるようなコラムを書いていきたいと思います☆
「お正月や冬休みに食べ過ぎた」「寒くて運動不足。ゴロゴロして太っちゃった・・・」このような方も少なくないでしょう。肥満は、見た目の問題だけでなく、高血圧や糖尿病をはじめとする生活習慣病の一因となります。
今回は、科学的根拠に基づいたヘルシーに痩せる方法を紹介します☆★
ダイエットとは
まず、基本に戻ってダイエットについて考えてみましょう。“ダイエット=体重を落とす”と考えている方いらっしゃいませんか?そうすると、食べる量を減らそう。朝ごはん抜こう。っていう方が多いですよね。結局リバウンドしてしまったり、必要な栄養素が足りずに疲れやすくなったり、免疫力が低下したり・・・。ダイエット中だからこそ、単純に食事を減らすのではなく、必要なビタミン・ミネラル類をしっかりとることが大切なのです。
・必要な栄養素を満たす食事をする
・体重を減らすのではなくしっかり筋肉を付ける
・短期間で結果を出そうとせず、徐々に痩せる
痩せるために“足りない栄養素を補う”ということ。すると、だんだん体質が変わり筋肉がついたり、脂肪が減ったりして結果的に痩せるようになる。体を自然な状態に戻す。これがダイエットの基本です!!
食べる順番ダイエット
同じ食事を食べても、太りやすい食べ方と太りにくい食べ方があるということをご存知でしたか??食べる順番を工夫することで、血糖値をコントロールしようという方法です。
①汁物から食べる
まず初めに、水分の多いみそ汁などの汁物から食べ始めます。水分はお腹にたまりや
すいので、満腹感を感じやすくなります。
②野菜を食べる
次に、副菜となるサラダや、野菜のおかずを食べます。野菜には食物繊維が含まれています。食物繊維は血糖値の上昇をゆるやかにし、脂肪の吸収も抑えることができます。
③たんぱく質を食べる
次はたんぱく質のメニューです。肉や魚など食事のメインとなるものを食べます。
④最後に炭水化物を食べる
一番最後にご飯やパン、麺類などの炭水化物を食べます。炭水化物を先に食べないことが、この食べる順番ダイエットの最大のポイントです!炭水化物を空腹状態で食べてしまうと、血糖値が急上昇してしまい、脂肪もつきやすくなります。
“3時のおやつ”より“食後のデザート”
甘いおやつは、ダイエット中はできれば避けたいですが、我慢しすぎるのも辛いですよね。甘いものを食べるときは“3時のおやつ”のように食事と食事の間に食べる間食より、“食後のデザート”がおすすめです。間食は空腹時に甘いものを食べることになり、血糖値が急上昇し、糖を細胞に取り込ませるホルモンであるインスリンの分泌も急増するからです。インスリンには、脂肪を合成する働きもあるので、増えると太りやすくなります。食後なら、すでに血糖値が上がっているので、血糖値の急上昇を防ぐことができるというわけです。間食を減らすことで虫歯の予防もできるので一石二鳥ですね♪
この方法はすぐに痩せられるという即効性はありませんが、この食べ順を習慣づけていくことで血糖値をコントロールでき、健康的に痩せられるというわけです。今回は、すぐに実践できる方法を簡単に紹介してみました。皆さんも、これを読んだ次の食事から、ぜひ実践してみてください!!
また、食事や栄養、生活習慣などで知りたいこと、興味のある内容があればお伝えしたいと思いますので、西までお知らせください!私もまだまだ勉強中ですので、皆さんと一緒に楽しみながら学んで健康についての知識をつけられたらいいなと思っております。よろしくお願いします☆
西 真由子