歯周病ってどんな病気?
歯周病ってどんな病気?
歯周病ってどんな病気か知っていますか?
歯周病をきっちりと治すためには、まずは歯周病を知ることが第一歩です。
歯周病についての基礎知識を説明していきます。
歯周病は昔でいう歯槽膿漏。 二つの言葉は同じ意味です。
歯周病 = 歯槽膿漏
歯周病はその名の通り、歯の周り(歯周組織)の病気で、歯を支える歯ぐきと骨の病気です。
歯周組織って何?
歯は外から見えている部分 = 歯冠 と、埋もれている部分 = 歯根 から出来ています。
歯根は骨にしっかりと覆われていて、その上から歯ぐきがカバーしています。
正常な場合、歯根全体が骨と歯ぐきに覆われています。
骨と歯とは歯根膜というクッション材のようなもので隙間なくつながっていますが、歯ぐきと歯との間には隙間があり、これを歯周ポケットといいます。
歯周病ってこんな病気です
歯周病は歯を支える骨や歯ぐきに炎症が起きて、初期症状としては腫れぼったくなったり、歯磨きをすると血が出たりします。
進行すると膿がでたり、口臭がきつくなり、さらに進行すると歯が揺れて、硬いものが噛めなくなり、ついには歯が抜けてしまう病気です。
歯周病が怖いのは、自覚症状がないままに病気が進行して、自分で気づいたころには治療が大変になってしまっていたり、治療のほどこしようのない状態になってしまっていることが多い事です。
図解 歯周病
では歯周病がどのような病気で、どのように進行していくか図で説明していきます。
歯周病 断面図比較
正常
歯ぐきはひきしまって、ピンク色で歯ブラシでも血は出ません。
歯根は骨に覆われ、びくともしません。
初期歯周病
歯の周りに歯石がつきはじめて、歯ぐきが腫れて赤くなります。
歯ブラシが歯ぐきに当たると血が出ます。
骨も減り始めますが、まだ歯はしっかりとしていてびくともしません。
中等度歯周病
歯石が多く付いて、歯ぐきは腫れて、歯を支える骨も半分近くに減ってしまいます。
口臭がきつくなり、歯の間にものがつまりやすくなります。
少し歯が揺れるようになりますが、食事には困りません。
重症歯周病
硬い歯石に歯が覆われています。
歯を支える骨が1/3以下となって、歯が揺れて自覚するようになってきます。
食事も段々不自由になってきます。
度々歯ぐきが腫れてズキズキ痛むようになります。
自覚症状のでるころには歯周病は相当進行しています。
自覚症状の出ないうちからチェックと予防を行いましょう。
歯周病 拡大図比較
正常
歯石はついていません。
骨は根をしっかりと覆っています。
歯ぐきはピンク色で引き締まっています。
歯周ポケットは3mm以内です。
進行した歯周病
硬い黒い歯石が大量についています。
骨は歯を覆う高さが減っています。
歯ぐきは赤く、ブヨブヨになっています。
歯周ポケットは4mm以上です。