抜くしか方法のない状態
残念ながら、このような状態の歯は抜くしかありません。歯周病治療には限界があります。
1.歯を支える骨が完全に(ほとんど)無くなってしまった歯
レントゲンで確認できますが、歯の周りの骨が完全に溶けてなくなってしまった場合は抜歯するしかありません。
一般的には健康な歯に比べ骨が2/3以上溶けて無くなってしまった歯は抜歯が適応となります。
2.ひどく揺れて使い物にならない歯
ぐらぐらになって食事に差し支える歯は抜歯になることが多いです。特に横に揺れるだけでなく、歯が浮き沈みするような揺れ方をしている歯は抜歯以外の治療はありません。
3.周りの歯に悪影響を及ぼす歯
自覚症状がなくても、抜歯をせずに保存することで前後の歯の歯周病に悪影響を及ぼすような歯は早めに抜歯が必要です。
虫歯と違って歯周病は放置するとその歯だけでなく前後の歯を支える骨までやせてしまう病気です。
歯周病は大きな自覚症状がないまま進行する病気です。咬んだら痛い、ゆれて不愉快などの症状が出てから治療を受けようと思ったら抜歯しか治療法が無くなってしまっている事が多いのです。
歯周病治療は失った骨を元に戻す治療ではなく、それ以上骨を失わないように食い止める治療だからです。
歯ぐきに違和感がある、歯磨きをしたら血が出るなどの ”ちょっとした症状” があればもちろんのこと、特に自覚症状がなくても定期的な歯周病検診を受けましょう。