豊中市上野西の歯医者|ますだ歯科医院

  • トップページ
  • 院長紹介
  • スタッフ紹介
  • 治療メニュー
    • インプラント
    • インプラント専門サイト
    • セラミック治療 審美歯科
    • 歯のホワイトニング
    • 歯ぐき下がり
    • 予防歯科(虫歯予防・歯周病予防)
    • 歯科検診
    • 歯周病
    • 虫歯治療
    • マウスピース(スポーツ歯科)
    • 無痛治療
    • 注)小児歯科について
  • 初めての方へ
  • 治療の特徴
  • 初診ネット予約
  • 求人情報
  • Home
  • 代表的な4種類のマウスピース

 代表的な4種類のマウスピース

スポーツ歯科・マウスガード関連写真1 スポーツ歯科・マウスガード関連写真2 スポーツ歯科・マウスガード関連写真3 歯の怪我1

マウスピースは大きく分けて4種類あります。
市販の
1.ストックトレイ
2.マウスフォーム
3.シェルライナー
歯科医院で作る
4.カスタムメイド
に分類されます。

順番に紹介していきます。

1.ストックトレイ

自分の口に合わせて調整が出来ず、買ってきてそのまま使うマウスピース。
フィットも悪く、咬み合わせの力もうまく分散できない。使ってもらいたくないマウスピース。

2.マウスフォーム

お湯で温め柔らかくして、口の中で自分の歯に合わせるよう調整するマウスピース。市販のもので一番一般的。
作り方次第。上手に作ればそれなりのマウスピースが出来る。
ただし上手に作るのはけっこう難しい。

3.シェルライナー

既製のトレーにシリコンを流して上の歯と密着させ調整するマウスピース。
市販のマウスピースの中では高価(2千円前後)。
上顎とのフィットは2.に比べ優れるが、咬み合わせの調整が出来ず、シリコン部分が不潔になりやすいという欠点があり、トレーのサイズを変更できないため歯並びが悪い場合は使えないこともある。

4.カスタムメイド

歯医者で型をとり、歯型にぴったりと合わせて作ったマウスピース。
市販のものに比べフィットは格段に優れ、咬み合わせの調整も可能。
わざわざ歯科医院に行く必要があり、値段も1~3に比べると高額になる。

 

性能や効果を考えると歯医者で作るカスタムメイドマウスピースが圧倒的に優れています。
歯科医院でマウスピースを作られることをお勧めしますが、無理な場合はお湯で温めるマウスフォームタイプのマウスピースを使ってほしいと思います。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

いいね:

いいね 読み込み中…
ドイツのコットゲン先生 インプラントボストンでの歯周病/インプラント研修
インプラント学会最優秀賞院長がインプラントの発表で表彰されました…
ニューヨーク大学でインプラント研修を受け…
MMインプラントアカデミー終了8か月間のインプラント研修終了!!
フランシスコマロキン大学での表彰グアテマラ インプラント研修④
ニューヨーク大学でインプラント研修を受け…
ICOI指導医 国際インプラント学会会長とインプラント学会指導医を授与されました
ニューヨーク大学インプラント科チョー教授グアテマラ インプラント研修⑤
ニューヨーク大学歯学部卒業証書ニューヨーク大学歯学部インプラント科短期…
ページ上部へ戻る

豊中市上野西の歯医者|ますだ歯科医院

ますだ歯科医院の得意分野

・インプラント治療
・セラミック治療(審美歯科)
・歯のホワイトニングについて
・歯ぐき下がりの治療
・歯周病治療
・予防歯科
・歯科検診
・虫歯治療

ピックアップ記事

  1. ドイツのコットゲン先生 インプラント

    2022/6/16

    ボストンでの歯周病/インプラント研修…
    2年半ぶりに海外研修に。 ボストンで3年ごとに開かれるPR…
Copyright ©  豊中市上野西の歯医者|ますだ歯科医院 All Rights Reserved.
  • Twitter
  • Facebook
%d