院長の増田です。この数年様々な場でインプラント治療・歯周病治療などの講演依頼があり全国を飛び回っていますが、2025年になってからの活動の一端をお伝えします。
1月26日 骨増生講演(東京)
インプラント治療の際に骨が足りないときには骨を増やす治療を併用します。この治療は決して簡単なものではなく、施術できる歯科医院も限られています。「骨を増やす治療」にフォーカスをあてた講演会が企画され演者の一人として話をしてきました。
30代の若手歯科医師が対象だったのですが300名以上の参加者で盛況となり、私は治療後に予期せぬ合併症が起きた時への対応をお伝えしました。
2月1日 即時インプラントセミナー(大阪)
歯を抜くのと同時にインプラントを埋めることまですることで治療期間を短縮し、手術後の腫れや痛みを軽減する効果のある「抜歯後即時インプラント埋入」という治療法を講義と実習で一日しっかりと歯科医師にお伝えするセミナーを担当しました。九州や関東からも多くの先生に参加いただきました。この治療法は患者様にとってもすごく有益なのですが、リスクもあります。そういうことも踏まえた上で、全国にて即時インプラント治療を行える歯科医院が増えることを願って続けているセミナーです。
2月2日 日本インプラント臨床研究会講演(東京)
日本のインプラント学会での指導医・専門医・認定医を育成する機関の一つで、50年以上の歴史があり日本屈指の指導医・専門医数を誇る機関です。インプラント治療における歯ぐきの移植や、骨移植について講演を行いました。
このように今は毎週末どこかで講演やセミナーを行っている日々を送っています。その他にも執筆や翻訳など様々な仕事で忙殺されています。
ますだ歯科医院も今年はスタッフの入れ替わりもあり、働き方改革や効率化にも取り組む予定にしています。診察券を廃止してアプリに切り替えることを実施し、今月からは自動精算機を使って患者様自身にお会計をしてもらうように移行します。お手数やご迷惑をおかけすることもあろうかと思いますがご理解・ご協力をお願いいたします。
院長・増田英人