8/1(土)2(日)の二日間、福岡で開催されたICOI(国際インプラント学会)の日本大会に院長と技工士の井上が参加しました。 ICOIは世界最大のインプラント学会で、インプラント治療の最新トピックを知ることが出来るのですが、せっかく医院を休診にしてまで福岡に行くのであればと、学会発表も行い…
衛生士の後藤・竹下がスタッフ育成セミナーを受講しました。 今年のますだ歯科医院の年間目標は「すばらしいチーム作り」です。 スキルの高いスタッフが集まる歯科医院を目指すのはもちろんですが、スタッフ同士が同じ方向を向いて、支えあってチーム医療が出来る歯科医院を目指していま…
台風が心配な今日この頃、大変蒸し暑いですが、みなさま体調はいかがでしょうか? 今月は歯科衛生士の中村が担当します。 歯科衛生士は、椅子に座って患者様のお口の中を見て歯石を取って…という同じ姿勢が一日続きます。肩凝りがひどく、ストレッチをしたりヨガのポーズをとったりしていましたが、一向に解消さ…
7月に研修を受けた、中国 天津医科大学での出来事を報告させていただきます。 7/10(金) 今日からニューヨーク大学の研修3回目が始まります。 今回は中国・天津にある天津医科大学にて解剖学の講義・実習が行われます。 天津は中国第3の都市ということですが、ほとんど情報もなく、行く手段も限ら…
インプラント治療を受けた患者様からいただいた感想です 60代 男性 治療内容:下の奥歯にインプラントを行いました 体験談 私は若い頃から歯の状態が良くなく、入れ歯・ブリッジで60歳くらいまで過ごして来ました。そのブリッジが時々外れるのです。 その時はいつもボンド…
7月4日土曜日、院内ミーティングを行いました。 テーマは“インプラントの準備・片づけ 続編”です。 今年に入り2月・5月とミーティングで取り上げているのですが、まだまだみんなで知っておくべきことが多くあります。 今回は、オペ時やそれ以外の診療時に、ほとんど毎回用意する器具の名前、組み立て…
2015年7月1日で、ますだ歯科医院は開院7周年を迎えることが出来ました。 毎年スタッフや関係者、以前勤務してくれていたスタッフからもお祝いをしていただけること、本当にうれしく、感謝しています。 7年目は医院にとって様々な変化がありました。 まずは医療法人化。頑張ってくれているスタッフ…
こんにちは!! 連日雨が続きますね。 皆様いかがお過ごしですか?? 三浦は前回のレントゲンとプロービングセミナーに引き続き、今回は接遇、モチベーションセミナーと虫歯予防についてのセミナーに参加させて頂きました。 セミナーの内容は患者様にどう接するのか。 自分や患者様のモチベーション…
妊婦の方への歯科治療の注意点 治療の時期 妊娠中の歯科治療は安定期に行うのが安心です。 安定期であれば一般的な歯科治療は行うことが出来ます。 安定期以外の歯科治療は出来れば避けたいですが、必要に応じて最小限の治療を行います。 麻酔 歯科治療で使う局所麻酔は、量も少なく、部分的な麻酔な…
妊婦の方の口腔衛生状態と 早産 子供の虫歯 との関係 早産との関係 妊婦の方が歯周病にかかっていた場合、早産・低体重児出産のリスクが高まります。 歯周病の原因細菌が産生する毒素や、歯周病菌に対する体の反応が出産に悪影響を及ぼします。 クリーニングや歯石除去を行い、歯周病を治療…